大きなサプライズ!
『新幹線なるほど発見デー』
今年は、運転台見学と車掌体験の抽選に応募して当たった。
開場と同時に凄い親子連れ、それに混じってシルバーの団体、
我々を会場に送って浜松駅からのシャトルバスに乗ろうとしたジイジは長蛇の列に驚きだった。
横浜から孫を連れて来たと言う方もいた、全国から鉄道マニアが来てるのだろ。
運転台見学は数か所に分かれて見学となった、
その間 新幹線の冷房の中で順番を待つことができた。
運転席は5人まで見学ができる。
時間は2、3分 でも十分楽しめる。
計器類も動かしていい、
新幹線の運転手になりたいTaroは大喜びだった。

前日の涼しさはどこへ、
広い会場内を歩いて最初から体を冷やした。

車掌体験が又、楽しかった。
一組に車掌さん一人とスタッフが説明をしてくれる。

ママが「車掌さんや運転手さんになるには、一生懸命お勉強するんですよね」と 質問した。
若い車掌さんは、「お勉強よりも体を鍛えることですよ」と答えた。
「スポーツして体を鍛えておくことも大事です、お勉強はもっとですね。」
若い車掌さんは、ママが言わんとすることが理解できなかったようだ。
Tatoに「僕は野球の選手だった」と 教えてた。
女性の車掌さんもいました。

ここから、車掌さん体験です。
車両の入り口に立って、あいさつします。

「乗車券を拝見させていただきます」

家族の乗車券にパンチを入れます。
この体験は、とても楽しかった。
どの子も少し緊張して難しい言い回しを頑張ってできました。
Taroには、
「毎度ご乗車ありがとうございます。ただいまから特急券乗車券を拝見させ頂きます。」は難しかった。
乗車券にパンチを入れるTaro

会場内

新幹線のリフト移動

帰宅シャトルバスが新幹線の高架下を通る度に行きかう新幹線に歓声を上げる二人。

疲れて帰宅後 全員で昼寝。
今年は、運転台見学と車掌体験の抽選に応募して当たった。
開場と同時に凄い親子連れ、それに混じってシルバーの団体、
我々を会場に送って浜松駅からのシャトルバスに乗ろうとしたジイジは長蛇の列に驚きだった。
横浜から孫を連れて来たと言う方もいた、全国から鉄道マニアが来てるのだろ。
運転台見学は数か所に分かれて見学となった、
その間 新幹線の冷房の中で順番を待つことができた。

運転席は5人まで見学ができる。
時間は2、3分 でも十分楽しめる。
計器類も動かしていい、
新幹線の運転手になりたいTaroは大喜びだった。

前日の涼しさはどこへ、
広い会場内を歩いて最初から体を冷やした。

車掌体験が又、楽しかった。
一組に車掌さん一人とスタッフが説明をしてくれる。

ママが「車掌さんや運転手さんになるには、一生懸命お勉強するんですよね」と 質問した。
若い車掌さんは、「お勉強よりも体を鍛えることですよ」と答えた。
「スポーツして体を鍛えておくことも大事です、お勉強はもっとですね。」
若い車掌さんは、ママが言わんとすることが理解できなかったようだ。
Tatoに「僕は野球の選手だった」と 教えてた。
女性の車掌さんもいました。

ここから、車掌さん体験です。
車両の入り口に立って、あいさつします。

「乗車券を拝見させていただきます」

家族の乗車券にパンチを入れます。
この体験は、とても楽しかった。
どの子も少し緊張して難しい言い回しを頑張ってできました。
Taroには、
「毎度ご乗車ありがとうございます。ただいまから特急券乗車券を拝見させ頂きます。」は難しかった。
乗車券にパンチを入れるTaro

会場内

新幹線のリフト移動

帰宅シャトルバスが新幹線の高架下を通る度に行きかう新幹線に歓声を上げる二人。

疲れて帰宅後 全員で昼寝。
▲
by weloveai
| 2011-07-24 11:06
| 日本からパパへ
|
Comments(20)
1年1組のみんなさん ありがとう。
終業式はTAROの聴講生、最後の日
約20日間の日本の小学校体験は無事に終わった。
ママが学校に挨拶に出かけた。
初めて、学校でのTaroの様子を見る。

今日で1組の皆さんとTaroは、お別れです。
前に出てクラスのお友達からのお手紙をもらった。

そして、お別れに皆とジャンケンをすることになった。
Taroとジャンケンした皆は、大きな声でさようならと言って教室を飛び出して行った。

廊下で記念写真を撮った。

先生とママがお話をしてる時、黒板消しをした。
Taroは、何でも日本の学校のものが珍しく、いろいろに興味を示したようだ
黒板消しと黒板消しの掃除機も楽しかったのだ。

動物たちとお別れして幼稚園の遊具で遊んでから
正門の所でJiroと記念写真

小学校から頂いてきたもの
前期の写真集に載る事もできた。

カエルのTシャツ着てる

クラスの仲間と記念写真 先生が作ってくれた。
成績表
皆からの手紙

Taroもクラスへ手紙を置いてきた。
素敵な思い出作りができた。

Taroが大人になった時 思い出がどこまで記憶されているものだろうか。
クラスのお友達が書いてくれた一生懸命の手紙には、目頭が熱くなる。

先生、校長先生ありがとうございました。
来年もどうぞと言って頂けたけど、どうなるでしょうか?
本人は、「給食の野菜が食べられないよ」と 言っている。
我が家の夕食記録
約20日間の日本の小学校体験は無事に終わった。
ママが学校に挨拶に出かけた。
初めて、学校でのTaroの様子を見る。

今日で1組の皆さんとTaroは、お別れです。
前に出てクラスのお友達からのお手紙をもらった。

そして、お別れに皆とジャンケンをすることになった。
Taroとジャンケンした皆は、大きな声でさようならと言って教室を飛び出して行った。

廊下で記念写真を撮った。

先生とママがお話をしてる時、黒板消しをした。
Taroは、何でも日本の学校のものが珍しく、いろいろに興味を示したようだ
黒板消しと黒板消しの掃除機も楽しかったのだ。

動物たちとお別れして幼稚園の遊具で遊んでから
正門の所でJiroと記念写真

小学校から頂いてきたもの
前期の写真集に載る事もできた。

カエルのTシャツ着てる

クラスの仲間と記念写真 先生が作ってくれた。
成績表
皆からの手紙

Taroもクラスへ手紙を置いてきた。
素敵な思い出作りができた。

Taroが大人になった時 思い出がどこまで記憶されているものだろうか。
クラスのお友達が書いてくれた一生懸命の手紙には、目頭が熱くなる。

先生、校長先生ありがとうございました。
来年もどうぞと言って頂けたけど、どうなるでしょうか?
本人は、「給食の野菜が食べられないよ」と 言っている。
我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-22 15:49
| 日本からパパへ
|
Comments(17)
連休の後は・・・・
連休で遊びすぎた次の日の朝が心配で
月曜日は午前中だけ外遊び。
カブトムシ探しに出かけた。
チョット森の中に入るんだよ。

なかなか見つからないな~~

でも
カブトムシ虫のメスを見つけたよ。

火曜日の朝、
「新しいせいかつ」で シャボン玉や色水作りがあるのでいろいろ準備した。
順調に支度ができたけど、
「行きたくない」が始まった。
何がいやなのかと聞くと歩いて行くのがいやのようだ。
確かに荷物と水筒は重い
Taroより、もっと遠くから通ってくる子がいる、(通学1時間以上)
ママが途中まで付いて行った、あとは元気に駆け足して行った。
7月20日
台風6号が近づきている
学校から台風による暴風警報発令時の対処の仕方のパンフレット持って帰宅した。
テレビ パソコンで台風の動きや警報の発令状況を昨晩から見てた。
風雨が強い朝を迎えた。
どうなんでしょうね、
大雨警報は出てるけど強風は注意報だけね。
「学校があれば、給食は休みになってるからお弁当が欲しいのよ」
ママが学校に通ってるとき、学校が休校になる経験をした事がない。
「暴風警報」ってなに?と二人で話してると言ってるうちに電話が入った。
リク君のおかあさんからだ、
「子供を車で送っていきますからTaroもいっしょい乗せてきます」との事
「ァァ~~学校やっぱりあるんですか?
Taro 起きたところで準備ができてません、
先に行っててください、わざわざありがとうございます」
さあ それからが大変
TAROに朝ごはん食べさせて
大慌てでお弁当の準備 ホホホの弁当ができた。

今現在 台風は、20日10時頃潮岬を通過し、21日にかけて東海道沖を東南東
に進むでしょう。台風の速度が遅いため、東海地方では海上を中心に、引き
続き台風の影響を受ける見込み。
TAROは後1日で学校が終わる。
More 我が家の夕食記録
月曜日は午前中だけ外遊び。
カブトムシ探しに出かけた。

チョット森の中に入るんだよ。

なかなか見つからないな~~

でも
カブトムシ虫のメスを見つけたよ。

火曜日の朝、
「新しいせいかつ」で シャボン玉や色水作りがあるのでいろいろ準備した。
順調に支度ができたけど、
「行きたくない」が始まった。
何がいやなのかと聞くと歩いて行くのがいやのようだ。
確かに荷物と水筒は重い
Taroより、もっと遠くから通ってくる子がいる、(通学1時間以上)
ママが途中まで付いて行った、あとは元気に駆け足して行った。
7月20日
台風6号が近づきている
学校から台風による暴風警報発令時の対処の仕方のパンフレット持って帰宅した。
テレビ パソコンで台風の動きや警報の発令状況を昨晩から見てた。
風雨が強い朝を迎えた。
どうなんでしょうね、
大雨警報は出てるけど強風は注意報だけね。
「学校があれば、給食は休みになってるからお弁当が欲しいのよ」
ママが学校に通ってるとき、学校が休校になる経験をした事がない。
「暴風警報」ってなに?と二人で話してると言ってるうちに電話が入った。
リク君のおかあさんからだ、
「子供を車で送っていきますからTaroもいっしょい乗せてきます」との事
「ァァ~~学校やっぱりあるんですか?
Taro 起きたところで準備ができてません、
先に行っててください、わざわざありがとうございます」
さあ それからが大変
TAROに朝ごはん食べさせて
大慌てでお弁当の準備 ホホホの弁当ができた。

今現在 台風は、20日10時頃潮岬を通過し、21日にかけて東海道沖を東南東
に進むでしょう。台風の速度が遅いため、東海地方では海上を中心に、引き
続き台風の影響を受ける見込み。
TAROは後1日で学校が終わる。
More 我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-20 13:56
| 日本からパパへ
|
Comments(10)
ゆかた祭りだって
『なでしこジャパン』
優勝 おめでとう~~~
祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭
ザリガニ遊びの後昼寝して
細江神社の夏祭りに出かけた。
早く着いたからまだ始まってなかった。

ここで手をきれいにするんだって

神様にお祈りをして

おみくじもした。
Jiroはいつもラッキーボーイだ。

歩行者天国になって
お店の人たちが準備したゲームをした。

jiroのしたかったこと
ヨーヨー釣り

凄く暑くって カキ氷のいちごミルク

僕 ラムネ

Taroはいっぱいゲームした。

Jiroのしたかったこと
『金魚すくい』
うれしくてたまらない。
アメリカに持って帰り、ペットにしたいTaro

輪投げ

1番最初からやってみたかった
『魚すくい』

最後にスペシャル
電車を見た。

More 日曜日はプール
優勝 おめでとう~~~
祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭 祭
ザリガニ遊びの後昼寝して
細江神社の夏祭りに出かけた。
早く着いたからまだ始まってなかった。

ここで手をきれいにするんだって

神様にお祈りをして

おみくじもした。
Jiroはいつもラッキーボーイだ。

歩行者天国になって
お店の人たちが準備したゲームをした。

jiroのしたかったこと
ヨーヨー釣り

凄く暑くって カキ氷のいちごミルク

僕 ラムネ

Taroはいっぱいゲームした。

Jiroのしたかったこと
『金魚すくい』
うれしくてたまらない。
アメリカに持って帰り、ペットにしたいTaro

輪投げ

1番最初からやってみたかった
『魚すくい』

最後にスペシャル
電車を見た。

More 日曜日はプール
▲
by weloveai
| 2011-07-18 07:54
| 日本からパパへ
|
Comments(18)
寝てはいられない!
金曜日はDVDをを見ていいんだよ
遊おばちゃん『ぼくおばけ』も見たよ。
もじゃもじゃに食べられそうで怖かった。
もじゃもじゃがもじゃもじゃをみて怖がった。

ナツおばちゃんもトカゲ載せてくれるって
いつまでも寝てなんていられないよ。
おばちゃんちに長いシッポのトカゲいるんだね~~
どうしてお家にいるの?
煮干しあげたの?
トカゲを捕まえるのはバアバではないママだよ
おばちゃんも、トカゲ好き?
遊おばちゃんのところにカエルがいるんだって
凄いカエルだった
猫みたいに鳴いから大笑いした。
遊おばちゃん、ナツおばちゃん ありがとう。
今 二人はザリガニ捕りに出かけた。
バアバは静かになってほっとした。
********
『ただいま~~~』
********
ザリガニいるかな~~

ジイジ いるよ。

TARO つかまえて~~

いっぱいになったよ

うれしい!

お兄ちゃん達は何捕まえたの?
アア~ クワガタだ!

僕ザリガニをペットで飼いたいんだ!
無理だよ
ここがザリガニさんのお家だよ
catch and release
ok

More我が家の夕食
▲
by weloveai
| 2011-07-16 06:40
| 日本からパパへ
|
Comments(16)
やっと金曜日
Taroの朝は複雑
「学校行きたくないな~~
Jiroみたいに、楽しいことやっていたいな。」
「学校 お休みして楽しい事できないんだよ
流れるプールや お祭りも、元気がなくて学校や休む子は家で休憩だよ」
「アァ~そうか!」
「今日は金曜日だよ」
「1回学校行けばいいんだ!」
「今日はTaroの好きな授業があるよ」
「図工だ!」
「行ってきます」
一同 ホットする。
給食はほとんど食べないようだ。
献立表を見るとカレーだった。
これなら食べるだろうと思ったら、
「だって 南瓜が入ってるんだよ」
「牛乳はアメリカの味と違うよ」
「僕は、まだ少しだけしか日本の学校に行ってないから給食は無理なんだよ~」
「一口だけ 食べなさい」と先生の指導で
お腹がすけば食べられないものでも食べる事を期待してるのだが、自己主張が強い
楽しい事をしてるJiro
9時から公園にトカゲ探し

「どこにいるんだ~~」
捕まえることが出来なかった。

シジミチョウが花に止まって動かない
日傘をさしてジッと見てる。

公園に置き去りにされた、小さい自転車
ちょっと借りて 一回り。

More 我が家の夕食記録
「学校行きたくないな~~
Jiroみたいに、楽しいことやっていたいな。」
「学校 お休みして楽しい事できないんだよ
流れるプールや お祭りも、元気がなくて学校や休む子は家で休憩だよ」
「アァ~そうか!」
「今日は金曜日だよ」
「1回学校行けばいいんだ!」
「今日はTaroの好きな授業があるよ」
「図工だ!」
「行ってきます」
一同 ホットする。
給食はほとんど食べないようだ。
献立表を見るとカレーだった。
これなら食べるだろうと思ったら、
「だって 南瓜が入ってるんだよ」
「牛乳はアメリカの味と違うよ」
「僕は、まだ少しだけしか日本の学校に行ってないから給食は無理なんだよ~」
「一口だけ 食べなさい」と先生の指導で
お腹がすけば食べられないものでも食べる事を期待してるのだが、自己主張が強い
楽しい事をしてるJiro
9時から公園にトカゲ探し

「どこにいるんだ~~」
捕まえることが出来なかった。

シジミチョウが花に止まって動かない
日傘をさしてジッと見てる。

公園に置き去りにされた、小さい自転車
ちょっと借りて 一回り。

More 我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-15 12:01
| 日本からパパへ
|
Comments(8)
なんでも食べると・・・
今日の団欒 1
「なんでも食べると大きくなるよ」
「僕 大きくなった~~」
「マッスルがついたよ」
腕の筋肉を見せる二人
「ジイジもバァバ見せて」
「ワァァーすごいよ」
「大婆は?」
「アア~~マッスルが下に落ちちゃってる。」
大笑い。
::::::
今日の団欒 2
この子は、なんという名前だ?
「Taro」
そっちの子は なんという名前だ?
「Jiro」
「覚えやすい名前だな~~」
「そうです、覚えやすい名前なんです」
「この子は 何と言う名前だ?」
Taro 大爺の顔を思わず見た。
「大ジイジはいつも 忘れるよ」
More 我が家の夕食記録
「なんでも食べると大きくなるよ」
「僕 大きくなった~~」
「マッスルがついたよ」
腕の筋肉を見せる二人
「ジイジもバァバ見せて」
「ワァァーすごいよ」
「大婆は?」
「アア~~マッスルが下に落ちちゃってる。」
大笑い。
::::::
今日の団欒 2
この子は、なんという名前だ?
「Taro」
そっちの子は なんという名前だ?
「Jiro」
「覚えやすい名前だな~~」
「そうです、覚えやすい名前なんです」
「この子は 何と言う名前だ?」
Taro 大爺の顔を思わず見た。
「大ジイジはいつも 忘れるよ」
More 我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-13 14:03
| 日本からパパへ
|
Comments(12)
ここは凄く楽しいよ。
ここは浜松フルーツパーク
日曜日の朝1番に出かけた。
浜ちゃん号と松ちゃん号が走ってる。
記念写真

遊園地は貸し切り

公園と違って広いし遊具も大きい

風があっても炎天下 15分も遊べば動けない。

JiroもTaroと一緒に同じように遊ぶ

折角 来たのに15分で帰るのはもったいない。
フルーツ狩りでもしていこうか?
大すきなモモ園はどこかな?

この橋を渡ればすぐだよ

あったよ

大きな桃がいっぱいなってるよ~~

おじさんこの桃 甘いかな~~
「ここの桃は、大変甘くておいしいよ」

脚立に乗って採ってみるかい?

届いたかな?

大きな桃が採れたよ

今度は温室みかんだよ
まだ青い
でもおじさんがこれは、甘くておいしいよと、教えてくれた。

楽しかったね~~
もう歩けないから、松ちゃん号を待ってるよ

もう終りだよ、と言うのに

また二人は遊園地でひと遊びすると言う。

この時間になって入園者が増えてきた。

子供は暑さを忘れて遊べるが、大人は大変

これだけ遊べば、もう満足でしょう。

9時半から1時までいい運動でした。

あの青い温室みかんは、ものすごく濃い味で甘くておいしい。
もっと沢山とればよかった、でも青くて酸っぱそうだったものね。
モモはまだ食べてない。
今年はお天気が良くて甘い桃ができた、少し柔らかくなったら食べるのです。
桃の値段は1個160円ぐらいです。
More 我が家の夕食記録
日曜日の朝1番に出かけた。
浜ちゃん号と松ちゃん号が走ってる。
記念写真

遊園地は貸し切り

公園と違って広いし遊具も大きい

風があっても炎天下 15分も遊べば動けない。

JiroもTaroと一緒に同じように遊ぶ

折角 来たのに15分で帰るのはもったいない。
フルーツ狩りでもしていこうか?
大すきなモモ園はどこかな?

この橋を渡ればすぐだよ

あったよ

大きな桃がいっぱいなってるよ~~

おじさんこの桃 甘いかな~~
「ここの桃は、大変甘くておいしいよ」

脚立に乗って採ってみるかい?

届いたかな?

大きな桃が採れたよ

今度は温室みかんだよ
まだ青い
でもおじさんがこれは、甘くておいしいよと、教えてくれた。

楽しかったね~~
もう歩けないから、松ちゃん号を待ってるよ

もう終りだよ、と言うのに

また二人は遊園地でひと遊びすると言う。

この時間になって入園者が増えてきた。

子供は暑さを忘れて遊べるが、大人は大変

これだけ遊べば、もう満足でしょう。

9時半から1時までいい運動でした。

あの青い温室みかんは、ものすごく濃い味で甘くておいしい。
もっと沢山とればよかった、でも青くて酸っぱそうだったものね。
モモはまだ食べてない。
今年はお天気が良くて甘い桃ができた、少し柔らかくなったら食べるのです。
桃の値段は1個160円ぐらいです。
More 我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-11 10:11
| 日本からパパへ
|
Comments(16)
クリスマスみたいだね~~
七夕に晴れる時は少ないのでしょうか?
生憎の雨でした。
子供たちと七夕飾りを作って飾った。
大爺と大婆に紙縒りを撚ってもらう、最近は紙縒りを撚るのに適した紙がない。
習字紙では、きれいにできない。
それでも全員参加で飾り付けができた。

結ぶのが難しいTaro

Taroの願い事

どちらの夢がかなうかな?

Jiroの短冊

今年の七夕飾り

去年はどうだったかな?
去年の二人を見て随分成長してるのに驚いた。
More我が家の夕食
生憎の雨でした。
子供たちと七夕飾りを作って飾った。
大爺と大婆に紙縒りを撚ってもらう、最近は紙縒りを撚るのに適した紙がない。
習字紙では、きれいにできない。
それでも全員参加で飾り付けができた。

結ぶのが難しいTaro

Taroの願い事

どちらの夢がかなうかな?

Jiroの短冊

今年の七夕飾り

去年はどうだったかな?
去年の二人を見て随分成長してるのに驚いた。
More我が家の夕食
▲
by weloveai
| 2011-07-08 11:18
| 日本からパパへ
|
Comments(18)
念願かなって。
Taroの登校もあと2週間で終わる。
日本の学校に行くのにいろいろな準備をお友達から頂いた。
体操服 上靴 鍵盤ハーモニカ 水着
教科書だけは買い揃えた。
ランドセルは、アメリカの学校では使っていない、バックバックで登校なのだ。
教科書は全て学校に置いておく。
Taroから見た日本の小学生のランドセルとヘルメットは魅力だったようだ。
入学した日からランドセルとヘルメットが欲しかったのだ。

ランドセルは、いらないでしょう~~だったが、
お友達のお兄ちゃんのが届いた。
6年間使ったと思えないきれいなランドセルで大喜び。
今朝は登校初めての雨

ヘルメットは学校へ注文、やっと昨日かぶって帰ってきた。
夏の暑い間は普通の帽子で登校してよいことになっている、
ヘルメットは学校に置く。
それでも毎日ヘルメットをかぶって登校の子の仲間入り。
今朝は、ご機嫌でお友達を待っている。

Taroを見送るJiro

来年は、どうなるかわからないな~~

これから僕の時間だよへへへ
さて 何して遊ぼうか?

More 我が家の夕食記録
日本の学校に行くのにいろいろな準備をお友達から頂いた。
体操服 上靴 鍵盤ハーモニカ 水着
教科書だけは買い揃えた。
ランドセルは、アメリカの学校では使っていない、バックバックで登校なのだ。
教科書は全て学校に置いておく。
Taroから見た日本の小学生のランドセルとヘルメットは魅力だったようだ。
入学した日からランドセルとヘルメットが欲しかったのだ。

ランドセルは、いらないでしょう~~だったが、
お友達のお兄ちゃんのが届いた。
6年間使ったと思えないきれいなランドセルで大喜び。
今朝は登校初めての雨

ヘルメットは学校へ注文、やっと昨日かぶって帰ってきた。
夏の暑い間は普通の帽子で登校してよいことになっている、
ヘルメットは学校に置く。
それでも毎日ヘルメットをかぶって登校の子の仲間入り。
今朝は、ご機嫌でお友達を待っている。

Taroを見送るJiro

来年は、どうなるかわからないな~~

これから僕の時間だよへへへ
さて 何して遊ぼうか?

More 我が家の夕食記録
▲
by weloveai
| 2011-07-07 10:20
| 日本からパパへ
|
Comments(20)
遠くに離れている家族に故郷の香りを伝えます
by ゆすらうめ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体日記
我が家の夕食
パーティー
太郎の手紙
日本からパパへ
かわいいお弁当
絵画
悪魔の辞典
庭の花・木
家庭菜園
原風景ギャラリー
Village Tree の子ども達
私の原風景
アメリカにて
その他
レシピ
以前の記事
2019年 11月2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
more...
最新のコメント
私の母は明治生まれで、認.. |
by rui-asami at 08:34 |
寂しくなりましたー。 |
by marsha at 08:49 |
今、悲しいお知らせに接し.. |
by marsha at 15:04 |
悲しいおしらせですね。 .. |
by 匿名 at 22:11 |
お元気でしょうか。 台.. |
by ikutoissyo at 23:12 |
こんにちは。 長い.. |
by marsha at 12:32 |
台風被害がないことを願っ.. |
by noboru-xp at 10:19 |
おはようございます。 .. |
by marsha at 09:19 |
今日は9月10日火曜日の.. |
by marsha at 05:26 |
立派な良い梅をありがとう.. |
by marsha at 08:21 |
豪華版のお夕食をただ今頂.. |
by marsha at 17:17 |
「休ぶ届」って開く度に .. |
by marsha at 13:29 |
ハイ、拝見しました。 .. |
by marsha at 11:48 |
Mmarshaさん あ.. |
by weloveai at 11:26 |
今日は何の日? おめ.. |
by marsha at 07:58 |