僕がパパだったら・・・
でも、どんなに泣き叫んで何度お願いしてもパパからは絶対に許可は下りなかった。


お手伝いで散歩が出来て最高にうれしい。
僕の学年のグループは新学期が始まった夏休みは短くて損してる気分だよ。
だけで途中でお休みがある。
子供の数が多すぎて教室が足りなくって交代で勉強なの。

More
色々思うよね。
お友だちにお土産にガチャガチャのピカチュウ1個。
富士山の小さなストラップ。
シーワールドに行った時に買ったJiroと自分のキーホルダー
何か欲しいものはないかと聞いても「何もいらない」
モールを見て歩いてもなんにも興味がない様子。
ほんとうに欲しいものは、ないのかと聞いたら・・・
「今欲しいものは、あるけど・・・」
「それは何?」
「ピアノの小さいの」と答えた。
「ええ~~小学校で使った鍵盤ハーモニカ?」
「うう~~違う」
楽器店で見てみよう~となって、
「これだよ」って指さしたものは「デジタルピアノ」だった。
なぜデジタルピアノなのだ・・・
持って帰れるようなサイズなら記念のプレゼントとにとカタログをもらった。
それでママに聞いてみた、
「ああ~それね、 Taroのピアノレッスンが長いのよ 部屋中に響き渡り
「パパがTaroのレッスンは、まだ終わらないのか」と言うので、
それを気にしてて自分の部屋で消音で練習がしたいらしいの・・・そっちでも激しい曲を練習してるでしょう?」
それの曲が「僕のヒーローのピースサイン」
漫画のテーマソングを真面目君が知ってる事が嬉しい。
「以前から言われててクリスマスプレゼントにと言ってあったのよ。」
理由が理解できたから爺と婆からの一人来日記念にプレゼントする事に・・・
Amazonプライムデーがあってタイミングよく注文が出来て二日後には届いた。

ラインのテレビ電話の顔はとてもうれしそうだった。

Jiroからはビデオレターでお礼のメセージが届いた。

僕が感じたこと。
口に出して何も言ってなかったTaro.
そのtaroの両親への報告
「日本は凄いよ、誰も文句言う人もなく静かに行動するよ。」
新幹線は遅れもあって満席、通路は身動き取れない状態だった。
列車に乗り込む時は順番を待って並び、
混み合う車中で誰一人文句言う人もなく・・・
彼曰く変な人(勝手な事をする人)もいなかった。
(爺は前日同窓会で東京泊まりで品川で待ち合わせ)
品川で新幹線を下りて成田エクスプレスに乗りかえる時、二人とも自動改札で止められた。
おのぼりさんの婆では、持ってるキップをどこで出せばいいのかわからない。
成田までの乗車券と新幹線の特急券は一緒に出したが、
この改札は乗り換え口になってるので成田までの特急券を一緒に出さなけでば行けなかった。
すると駅員さんが直ぐに現れ3枚一度に器械へと説明・・・無事通過。
どこで見てたのか・・・現れた駅員さんの対応の速さに彼は感動した様だ。
パスポートの手続きでも・・・
爺の財布が出て来た事も・・・
彼は日本語の「秩序」と言う言葉をママから説明を受けた。
それから小さな子供のころに感じなかった、
小さい建物 狭く曲がった道路 小さな自動車 小さなアスレチック 小さな工場、もろもろが小さい日本だと気が付いた。
****
僕たちはサッカークラブで表彰された。
運動も勉強も頑張ったからだって・・・
サッカーチームには学校の成績がオールAの子が沢山いるんだよ。


インディペンデンス・デイ.

王様様になった気分のJiroがtaroに見せたくって・・・
我が家の夕食
*胸肉の唐揚げ


緑の葉の陰で生っているのが分からなかった固定種の翡翠ナス(淡い緑色)

*ナスの素揚げ
果肉が柔らかく甘い。

ポツンと黒い点があるのには虫が・・・無農薬で7割合格、味も濃く非常に枝豆らしい。
(虫にやられて出来なくてもいいと8本の苗を植えた。)来年は増やしましょう。


LINEはリアルタイム。
学校が終わって3人でタホに来てるよ。
僕の朝ごはんだよ
「taro~のご飯は?・・・小さな魚で食べてるの?」



More
それぞれがドキドキ
飛行機の中は、映画を観て 本を読んで眠れず過ごしてきた。
機内食は・・・・
空港には、おじさんが迎えに来てくれてた。
僕は早く浜松に行きたくって・・・食事も断って
新幹線に乗せてもらった。
道中一番ドキドキした事は・・・
新幹線の中で眠くなり・・・眠ったらダメと我慢して来たこと。
ホームに爺を見た時はホッとした。
(そしたらお腹がペコペコに空いている事に気が付いた。)

3年前アメリカのプールで飛び込みができなくって
Jiroと競い合ってたTaroとは別人、
背は高くなり、落ち着いて物静か・・・
「ジイジとバアバがこんなに喜んでくれるので、日本に来てよかったよ」
それを聞いて・・・胸が熱くなった。
サンタを信じてる。




それが本当にプレゼントされて大変驚いて感激した。
それとサッカーチームのパーカーと本。
Jiroはゲームチームとサカーチームのパーカーと帽子にキャラクター人形2体それと
4コマ漫画の本。(同じ漫画を何回読でも同じところで何度も笑う。)


皆さまも良いお年をお迎えください。
love
More
明日の朝を待つだけだよ。


アイシング作り






朝が早く来るようにベットに入って寝るよ。

二人ともプレゼントに欲しいもには特にないのです。
それでもプレゼントを開ける時は、どんなリアクジョンをするでしょう。
朝が楽しみです。

ジングルベルの準備だよ。
去年とあまり変わりないよ~~。






ありがとう~。

つい先日までエアコンを点けて「今日も暑いわね」が挨拶でしたのに
急な秋の気配に戸惑ってます。
私は母の介護でブログを休憩しておりますが私自身は元気です。
母の様子は良くなったり悪かったりを繰り返して波があります。
認知が混乱を招き体に影響が出るようです。
食事も別メニューで日によって食欲が違うので食の介護も必要です。
様子によって日常のケアーも多くなり時間の拘束が増えてます。
家族が健康でいる事が、それだけで幸せな事だと痛感しております。
コメントにお返事を書いておりませんが元気を頂きました。
ありがとございます。
これからは時々更新したいと思います。
ゆすらうめ
Taroの誕生日
遠くに離れている家族に故郷の香りを伝えます
by ゆすらうめ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体日記
我が家の夕食
パーティー
太郎の手紙
日本からパパへ
かわいいお弁当
絵画
悪魔の辞典
庭の花・木
家庭菜園
原風景ギャラリー
Village Tree の子ども達
私の原風景
アメリカにて
その他
レシピ
以前の記事
2019年 11月2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
more...
最新のコメント
私の母は明治生まれで、認.. |
by rui-asami at 08:34 |
寂しくなりましたー。 |
by marsha at 08:49 |
今、悲しいお知らせに接し.. |
by marsha at 15:04 |
悲しいおしらせですね。 .. |
by 匿名 at 22:11 |
お元気でしょうか。 台.. |
by ikutoissyo at 23:12 |
こんにちは。 長い.. |
by marsha at 12:32 |
台風被害がないことを願っ.. |
by noboru-xp at 10:19 |
おはようございます。 .. |
by marsha at 09:19 |
今日は9月10日火曜日の.. |
by marsha at 05:26 |
立派な良い梅をありがとう.. |
by marsha at 08:21 |
豪華版のお夕食をただ今頂.. |
by marsha at 17:17 |
「休ぶ届」って開く度に .. |
by marsha at 13:29 |
ハイ、拝見しました。 .. |
by marsha at 11:48 |
Mmarshaさん あ.. |
by weloveai at 11:26 |
今日は何の日? おめ.. |
by marsha at 07:58 |