茶花
空き地がある頃はどこまでも黄色に染まっていたけど
工業団地に移行してあまり見かけなくなったセイタカアワダチソウ
ススキと縄張り争いをしてるようだ。

茶畑が綺麗に刈り込みを済ませてある。

茶花

我が家の水曜日の夕食(10月14日)
*イカのマル焼き
*牛蒡のかば焼き
*焼きナスサラダ
*煮物
ナス 里芋 コンニャク(前日の残り物)

我が家の木曜日の夕食(10月15日)
*鰆の幽庵焼き
*煮物 (ナス 里芋 コンニャク)
*焼き油揚げ
トッピング
青ねネギ 梅干し カニカマ 鰹節 マヨネーズ
*リング *赤カブ

Commented
by
marsha
at 2015-10-16 13:38
x
Commented
by
sako375
at 2015-10-16 16:37
x
工業団地に移行してあまり見かけなくなったセイタカアワダチソウ
ススキと縄張り争いをしてるようだ。

茶畑が綺麗に刈り込みを済ませてある。


我が家の水曜日の夕食(10月14日)
*イカのマル焼き
*牛蒡のかば焼き
*焼きナスサラダ
*煮物
ナス 里芋 コンニャク(前日の残り物)

*鰆の幽庵焼き
*煮物 (ナス 里芋 コンニャク)
*焼き油揚げ
トッピング
青ねネギ 梅干し カニカマ 鰹節 マヨネーズ
*リング *赤カブ

by weloveai
| 2015-10-16 10:44
| 我が家の夕食
|
Comments(8)

刈り込みを終えたお茶畑は美しいですねー。
ほのかにお茶の香りが漂ってきそうです。
茶ノ木はツバキ科ですよね。ツバキの花にそっくりです。
田舎の疎開先の生け垣は茶ノ木でした。春には新芽を摘んで
お茶を作ったことがありますが、揉むのが大変な作業で指先が真っ黒に
なりました。凄い作業の後、採れたお茶はほんのちょっとでした。
お茶が貴重なことがよく分かります。 植物の研究をしていた祖父は
紅茶を作っては持ってきてくれたものです。 習っておけば良かったのに 何とも思っていませんでした。
祖父は卵油も作ってお土産にしてくれました。火傷に凄く効くお薬でした。
煮物が美味しい季節になってきましたね。
温かくなると煮物って食べたくないのですが、
秋になると煮物が恋しくなります。
昨日は満願寺を鰹出汁で煮ました。これ大好きです。
後は厚揚げ、タマネギ、エビ団子、里芋などを炊いてあります。
アジのお刺身と 雑穀ごはん、香の物、澄まし汁で終わりでした。
ほのかにお茶の香りが漂ってきそうです。
茶ノ木はツバキ科ですよね。ツバキの花にそっくりです。
田舎の疎開先の生け垣は茶ノ木でした。春には新芽を摘んで
お茶を作ったことがありますが、揉むのが大変な作業で指先が真っ黒に
なりました。凄い作業の後、採れたお茶はほんのちょっとでした。
お茶が貴重なことがよく分かります。 植物の研究をしていた祖父は
紅茶を作っては持ってきてくれたものです。 習っておけば良かったのに 何とも思っていませんでした。
祖父は卵油も作ってお土産にしてくれました。火傷に凄く効くお薬でした。
煮物が美味しい季節になってきましたね。
温かくなると煮物って食べたくないのですが、
秋になると煮物が恋しくなります。
昨日は満願寺を鰹出汁で煮ました。これ大好きです。
後は厚揚げ、タマネギ、エビ団子、里芋などを炊いてあります。
アジのお刺身と 雑穀ごはん、香の物、澄まし汁で終わりでした。
Like

茶畑はきれいに刈り込まれて、来春の新芽を待つのでしょうか。
静岡ですねえ。
今晩はイカの丸焼きをします。(ワタシはイカの足が嫌いなので、ゲソ抜き)
明日はカレーの予定(ワタシが作ります)。
ユスラウメさんの食卓を追っています。
静岡ですねえ。
今晩はイカの丸焼きをします。(ワタシはイカの足が嫌いなので、ゲソ抜き)
明日はカレーの予定(ワタシが作ります)。
ユスラウメさんの食卓を追っています。
フレーフレー、ススキ!!!
セイタカアワダチソウは外来種で、自分以外の植物をやっつける成分を放出します。これや、パンパスグラス等々、かよわい日本の植物の敵は沢山ありますね・・・綺麗だけど・・・。
セイタカアワダチソウは外来種で、自分以外の植物をやっつける成分を放出します。これや、パンパスグラス等々、かよわい日本の植物の敵は沢山ありますね・・・綺麗だけど・・・。
Marshaさん
この時期のお茶の葉はツバキの葉のように硬く
新芽の時の柔らかな葉とは大違いです。
無農薬で作ってた叔母の茶畑は今年で終わりにしたそうです。
子供の頃、紅茶を作ってる工場からとてもい匂いがしてた事を覚えてます。
満願寺は焼くのが好きです。
美味しそうに色々炊きましたね。
この時期のお茶の葉はツバキの葉のように硬く
新芽の時の柔らかな葉とは大違いです。
無農薬で作ってた叔母の茶畑は今年で終わりにしたそうです。
子供の頃、紅茶を作ってる工場からとてもい匂いがしてた事を覚えてます。
満願寺は焼くのが好きです。
美味しそうに色々炊きましたね。
一昨日、偶々私も茶畑の中を通って、「ああこれがなかったらな」と思ったのは茶畑の中に林立する霜よけファンの鉄柱。こちらにはそれが見当たらないのはどうして?・・・フフフ、そちらは暖かいから霜よけなんていらないのか!すっきりとしていい。
やはりそのちょっと離れたところに、セイタカアワダチソウの一群も見ました。
やはりそのちょっと離れたところに、セイタカアワダチソウの一群も見ました。
花てぼさん
こちらでもファンのコンクリートの柱が立ってます、
時期になるとこの羽の音がうるさくて安眠妨害をするんです。
寒冷紗を掛ける手間を扇風機の風が助けてくれるのですが景観はよくないです。
こちらでもファンのコンクリートの柱が立ってます、
時期になるとこの羽の音がうるさくて安眠妨害をするんです。
寒冷紗を掛ける手間を扇風機の風が助けてくれるのですが景観はよくないです。
遠くに離れている家族に故郷の香りを伝えます
by ゆすらうめ
カテゴリ
全体日記
我が家の夕食
パーティー
太郎の手紙
日本からパパへ
かわいいお弁当
絵画
悪魔の辞典
庭の花・木
家庭菜園
原風景ギャラリー
Village Tree の子ども達
私の原風景
アメリカにて
その他
レシピ
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
最新のコメント
こんにちは 土曜日の1.. |
by jan113fuzi at 16:29 |
貼ってもいいのといけない.. |
by eblo at 11:56 |
いつも美味しそうな食卓で.. |
by anatatoyu at 11:18 |
Marshaさん おは.. |
by weloveai at 10:44 |
おはようございます。 .. |
by marsha at 07:42 |
花てぼさん 「雨にも.. |
by weloveai at 07:15 |
Yoshimiさん 男.. |
by weloveai at 07:12 |
Marshaさん 男性.. |
by weloveai at 07:08 |
19510909さん .. |
by weloveai at 07:05 |
三味線もいいけど、毎日の.. |
by 花てぼ at 21:43 |
ワーッ!!! F様、続.. |
by oshibanayoshimi at 20:49 |
まぁ、Fさん凄いですねー.. |
by marsha at 17:57 |
皆さん、お元気 そして.. |
by 19510909 at 17:53 |
Yoshimiさん な.. |
by weloveai at 15:59 |
こんにちは。 いつもの.. |
by oshibanayoshimi at 15:48 |