念願かなって。
Taroの登校もあと2週間で終わる。
日本の学校に行くのにいろいろな準備をお友達から頂いた。
体操服 上靴 鍵盤ハーモニカ 水着
教科書だけは買い揃えた。
ランドセルは、アメリカの学校では使っていない、バックバックで登校なのだ。
教科書は全て学校に置いておく。
Taroから見た日本の小学生のランドセルとヘルメットは魅力だったようだ。
入学した日からランドセルとヘルメットが欲しかったのだ。

ランドセルは、いらないでしょう~~だったが、
お友達のお兄ちゃんのが届いた。
6年間使ったと思えないきれいなランドセルで大喜び。
今朝は登校初めての雨

ヘルメットは学校へ注文、やっと昨日かぶって帰ってきた。
夏の暑い間は普通の帽子で登校してよいことになっている、
ヘルメットは学校に置く。
それでも毎日ヘルメットをかぶって登校の子の仲間入り。
今朝は、ご機嫌でお友達を待っている。

Taroを見送るJiro

来年は、どうなるかわからないな~~

これから僕の時間だよへへへ
さて 何して遊ぼうか?

畑のナスの揚げ浸し黄色のインゲン
タラのフライ、菜園のトマト
Taroは魚は大好きで食べる。
先日のエボ鯛の焼き魚をリクエストされてる。
Jiroは海苔ご飯と引き換えに食べる。
冷しゃぶ
スモモ

我が家の水曜日の夕食
掲載忘れの火曜日の夕食
ゴーヤ佃煮 しらす干し、鰹節、ニンジン
チャーハン(子供たち)
野菜サラダ
ジャガイモチーズ焼き
さくらんぼ

Commented
by
山里の人
at 2011-07-07 20:23
x
Commented
by
ナツ
at 2011-07-07 22:26
x
Commented
by
Paul
at 2011-07-08 04:12
x
Atelierさん
Taroのこの先の登校はどうなるでしょう。
目で見て理解できるものはいいのですが、国語は大変そうです。
「あたらしいせいかつ」の教科書があります。
それが一番気に入って毎晩見ております。
日本の年間の生活が載っていて面白いようです。
山里さん
お孫さんの小さな時を思い出すでしょう。
このお話、お婆さまが仰ったんですね?
バアバもかわいいのを見てジイジ似だから、いたずらにはならないな~~と思いましたよ。
不遜な中高年男が多い中
特別へりくだりの中年も存在してますね。ホホホ
ナツさん
このJiroはママっ子でママでないと夜も日も開けません
私に抱っこをさせません。
それでいて、Taroより、わんぱくで悪さを人一倍しますし強情です。
おにいちゃんは格好がいいよですか?
バアバ ジイジ離れしていくんですね。
Paul,
The most children walk a long distance to get to school around this area.
Some walk almost for 1 hour thorough the many traffic signals.
In case they get in a car accident, they wear the helmet.
During the summer, children don`t need to wear the helmet since it`s hot.
They keep the helmet at school for the earthquakes, but some children do choose to wear them.
Taro some reasons love to wear the helmet!!
日本の学校に行くのにいろいろな準備をお友達から頂いた。
体操服 上靴 鍵盤ハーモニカ 水着
教科書だけは買い揃えた。
ランドセルは、アメリカの学校では使っていない、バックバックで登校なのだ。
教科書は全て学校に置いておく。
Taroから見た日本の小学生のランドセルとヘルメットは魅力だったようだ。
入学した日からランドセルとヘルメットが欲しかったのだ。

ランドセルは、いらないでしょう~~だったが、
お友達のお兄ちゃんのが届いた。
6年間使ったと思えないきれいなランドセルで大喜び。
今朝は登校初めての雨

ヘルメットは学校へ注文、やっと昨日かぶって帰ってきた。
夏の暑い間は普通の帽子で登校してよいことになっている、
ヘルメットは学校に置く。
それでも毎日ヘルメットをかぶって登校の子の仲間入り。
今朝は、ご機嫌でお友達を待っている。

Taroを見送るJiro

来年は、どうなるかわからないな~~

これから僕の時間だよへへへ
さて 何して遊ぼうか?

畑のナスの揚げ浸し黄色のインゲン
タラのフライ、菜園のトマト
Taroは魚は大好きで食べる。
先日のエボ鯛の焼き魚をリクエストされてる。
Jiroは海苔ご飯と引き換えに食べる。
冷しゃぶ
スモモ

掲載忘れの火曜日の夕食
ゴーヤ佃煮 しらす干し、鰹節、ニンジン
チャーハン(子供たち)
野菜サラダ
ジャガイモチーズ焼き
さくらんぼ

by weloveai
| 2011-07-07 10:20
| 日本からパパへ
|
Comments(20)
久しぶりの雨、ホッとします。畑の野菜にも恵みの雨・・・
Taro君、すっかり日本の学校に慣れてきました。友達も沢山出来て
Jiro君はお兄ちゃんとそっくりになってきました。やはり兄弟!
来年も是非日本に来て、友達と会えるといいですね、、、。
Taro君、すっかり日本の学校に慣れてきました。友達も沢山出来て
Jiro君はお兄ちゃんとそっくりになってきました。やはり兄弟!
来年も是非日本に来て、友達と会えるといいですね、、、。
学校に必要なものをお友達から色々いただいたなんて嬉しいですね。
Taro君のランドセル、素敵です! アメリカではバックバックを使うのですね。
ドイツではこういうバッグを使います。背負えるようになってます。
http://www.sattlerei-bienz.ch/Bigbox_081.JPG
傘を持った二人がキュートですね! 特に一番下の写真が可愛らしい。
今日は七夕。Taro君、学校でも何か特別な行事があったかなあ。
Taro君のランドセル、素敵です! アメリカではバックバックを使うのですね。
ドイツではこういうバッグを使います。背負えるようになってます。
http://www.sattlerei-bienz.ch/Bigbox_081.JPG
傘を持った二人がキュートですね! 特に一番下の写真が可愛らしい。
今日は七夕。Taro君、学校でも何か特別な行事があったかなあ。
ランドセルってめずらしいのかあ
ところで
何でヘルメットなの?
地震があったから?
もっと前から?
ところで
何でヘルメットなの?
地震があったから?
もっと前から?
もうもう 笑顔も可愛いね~ 私ね 二人の長靴のおみ足の揃え方が可愛かったわ^^
ナスの揚げびたし 大好物です!
ナスの揚げびたし 大好物です!
こんばんは。
Taro君の本当に嬉しそうなお顔が良いですね〜^^*
日本の学校は低学年の間だけでも楽しめそうな気配ですね。
「行きたい!」ってずっと言ってくれたらいいな〜
(そんな学校であってほしい!)
Taro君の本当に嬉しそうなお顔が良いですね〜^^*
日本の学校は低学年の間だけでも楽しめそうな気配ですね。
「行きたい!」ってずっと言ってくれたらいいな〜
(そんな学校であってほしい!)

可愛すぎる…!
これが大人になったらどうなるのかね?
うちの祖母が言っていた。
赤ちゃんの私を見て…
『ほれっ!こんな可愛いおちんちんして、大人になったら、こいつが悪さするんだぞ!』
祖父の浮気に泣かされた、祖母の予言でした。
でも、予言は外れました!
私は、可愛いまま69歳になりました。
これが大人になったらどうなるのかね?
うちの祖母が言っていた。
赤ちゃんの私を見て…
『ほれっ!こんな可愛いおちんちんして、大人になったら、こいつが悪さするんだぞ!』
祖父の浮気に泣かされた、祖母の予言でした。
でも、予言は外れました!
私は、可愛いまま69歳になりました。
Taro君、すっかり溶け込んでいるように見えます。
他の人には出来ない、良い経験をしていますね、キット!!!
他の人には出来ない、良い経験をしていますね、キット!!!
Taro、荷物に負けるな!友達まっていて楽しそうでよかった~。
Jiroの時間はやることいっぱいだね。
うちの6歳児も10歳児が学校にいってからが本領発揮(笑
そういえば、ちっちゃいカタツムリ、見付けたよ。
カマキリだって捕まえられるんだ。
アゲハ蝶の幼虫は「おとう」がお気に入り。
でっかいよ~
by6歳児
Jiroの時間はやることいっぱいだね。
うちの6歳児も10歳児が学校にいってからが本領発揮(笑
そういえば、ちっちゃいカタツムリ、見付けたよ。
カマキリだって捕まえられるんだ。
アゲハ蝶の幼虫は「おとう」がお気に入り。
でっかいよ~
by6歳児

この笑顔は可愛くて抱きしめたくなります。ゆすらうめさんはたぶん写真を写しながらうっとりしているんでしょうね。
こんなポーズをされてニッコリされたらとろけてしまいそうだよ。
まだ当分楽しめますわよ。我が家の2年生は可愛いというと怒ります。可愛いから格好がいいよに変わりました。
こんなポーズをされてニッコリされたらとろけてしまいそうだよ。
まだ当分楽しめますわよ。我が家の2年生は可愛いというと怒ります。可愛いから格好がいいよに変わりました。

Nice photos. But why is Taro wearing a helmet?
Grapeさん
風が強く砂埃の多い日が続きましたから雨にホッとしましたが、
それは又それで洗濯物に困ってます。
今日はどうでしょう、太陽が覗いてるんですが・・・・
イソさんに色々お世話になって元気に学校に通ってます。
勉強はしたくないようですが体育や行事が楽しいようです、
今日はお巡りさんがやって来て防犯ブザーを使うと張り切って出かけました。
Taroの説明ですから怪しいのです。
風が強く砂埃の多い日が続きましたから雨にホッとしましたが、
それは又それで洗濯物に困ってます。
今日はどうでしょう、太陽が覗いてるんですが・・・・
イソさんに色々お世話になって元気に学校に通ってます。
勉強はしたくないようですが体育や行事が楽しいようです、
今日はお巡りさんがやって来て防犯ブザーを使うと張り切って出かけました。
Taroの説明ですから怪しいのです。
Honeyfireさん
入学は相当お金がかかるものです、お友達がTaroにと譲ってくれました。
バック、バックとランドセルの違いがよくわかります。
ランドセルは教科書が痛みません、バックバックで登校したTaroの教科書は曲がってしまいました。
ドイツのランドセルの形は、中学生が使用してますでもあんなにカラフルではありません。
昨晩は七夕飾りを作りました、クリスマスのようだね~といってます。
Taroは願い事2つ書きました。
入学は相当お金がかかるものです、お友達がTaroにと譲ってくれました。
バック、バックとランドセルの違いがよくわかります。
ランドセルは教科書が痛みません、バックバックで登校したTaroの教科書は曲がってしまいました。
ドイツのランドセルの形は、中学生が使用してますでもあんなにカラフルではありません。
昨晩は七夕飾りを作りました、クリスマスのようだね~といってます。
Taroは願い事2つ書きました。
遊さん
ランドセルは珍しいんです、あの形ではアメリカにはありません。
教科書を持ち運びしないのでバックバックでいんでしょう。
>何でヘルメットなの?
全国共通かと思ったらそうでありません。
娘の時から黄色いヘルメットが入学の時、市から無償で配られてます。
今のブルーのヘルメットは改良されて風通しも良くなってます。
聴講生は教科書もヘルメットも無償ではありません。
交通安全を願ってのようです。
地震対策?以前は防災頭巾でした、今はこのヘルメットを利用するのでしょう。
ランドセルは珍しいんです、あの形ではアメリカにはありません。
教科書を持ち運びしないのでバックバックでいんでしょう。
>何でヘルメットなの?
全国共通かと思ったらそうでありません。
娘の時から黄色いヘルメットが入学の時、市から無償で配られてます。
今のブルーのヘルメットは改良されて風通しも良くなってます。
聴講生は教科書もヘルメットも無償ではありません。
交通安全を願ってのようです。
地震対策?以前は防災頭巾でした、今はこのヘルメットを利用するのでしょう。
Prettyさん
お孫さんも大きくなってお忘れでしょう、一番かわいいときですよ~~~
日本は梅雨よに、長靴持参で帰国して初めて履きました。
ナスが収穫できるようになって助かってます。
お孫さんも大きくなってお忘れでしょう、一番かわいいときですよ~~~
日本は梅雨よに、長靴持参で帰国して初めて履きました。
ナスが収穫できるようになって助かってます。
Atelierさん
Taroのこの先の登校はどうなるでしょう。
目で見て理解できるものはいいのですが、国語は大変そうです。
「あたらしいせいかつ」の教科書があります。
それが一番気に入って毎晩見ております。
日本の年間の生活が載っていて面白いようです。
山里さん
お孫さんの小さな時を思い出すでしょう。
このお話、お婆さまが仰ったんですね?
バアバもかわいいのを見てジイジ似だから、いたずらにはならないな~~と思いましたよ。
不遜な中高年男が多い中
特別へりくだりの中年も存在してますね。ホホホ
Yoshimiさん
学校生活の体育は楽しいようです。
昨日はドッチアウトで体操服でプールに飛び込んだのかと思うほど
汗でびっしょりの体操服が戻ってきました。
途中で終わると悲しいお別れになりますが夏休みに入ってさようならで少し安心してます。
学校生活の体育は楽しいようです。
昨日はドッチアウトで体操服でプールに飛び込んだのかと思うほど
汗でびっしょりの体操服が戻ってきました。
途中で終わると悲しいお別れになりますが夏休みに入ってさようならで少し安心してます。
kawaiさん、
歩いて荷物下げて登校ですから、鍛えられます。
車で送り迎えのアメリカとは違います。
1.8キロ 真っ赤な顔して汗だくで帰ってきます。
お嬢達も二人揃うと賑やかですか?
虫取りも毎日ですと虫がいなくなりますよ。
下の子のほうが度胸があるんでしょうか、なんでも平気ですね
歩いて荷物下げて登校ですから、鍛えられます。
車で送り迎えのアメリカとは違います。
1.8キロ 真っ赤な顔して汗だくで帰ってきます。
お嬢達も二人揃うと賑やかですか?
虫取りも毎日ですと虫がいなくなりますよ。
下の子のほうが度胸があるんでしょうか、なんでも平気ですね
ナツさん
このJiroはママっ子でママでないと夜も日も開けません
私に抱っこをさせません。
それでいて、Taroより、わんぱくで悪さを人一倍しますし強情です。
おにいちゃんは格好がいいよですか?
バアバ ジイジ離れしていくんですね。
Paul,
The most children walk a long distance to get to school around this area.
Some walk almost for 1 hour thorough the many traffic signals.
In case they get in a car accident, they wear the helmet.
During the summer, children don`t need to wear the helmet since it`s hot.
They keep the helmet at school for the earthquakes, but some children do choose to wear them.
Taro some reasons love to wear the helmet!!
遠くに離れている家族に故郷の香りを伝えます
by ゆすらうめ
カテゴリ
全体日記
我が家の夕食
パーティー
太郎の手紙
日本からパパへ
かわいいお弁当
絵画
悪魔の辞典
庭の花・木
家庭菜園
原風景ギャラリー
Village Tree の子ども達
私の原風景
アメリカにて
その他
レシピ
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
最新のコメント
初鰹の分厚いこと。 私も.. |
by marsha at 12:18 |
昨夜は、ニュースで、そち.. |
by oshibanayoshimi at 12:06 |
大小はあっても人はみんな.. |
by mi-grape at 11:57 |
10時11分って、私が歯.. |
by eblo at 10:56 |
鍵コメさん ピアノは.. |
by weloveai at 07:28 |
Marshaさん 雨の.. |
by weloveai at 07:26 |
鍵コメントさん 最近は.. |
by weloveai at 07:20 |
四時半に瀬戸、豊田西部に.. |
by marsha at 05:13 |
おはようございます。 .. |
by marsha at 04:28 |
Pchipochiさん .. |
by weloveai at 08:54 |
Yoshimiさん あ.. |
by weloveai at 08:49 |
Marshaさん お疲.. |
by weloveai at 08:47 |
あらっ、コシアブラの天ぷ.. |
by PochiPochi-2-s at 08:12 |
新管理画面からのスキン変.. |
by oshibanayoshimi at 07:36 |
お早うございます。 .. |
by marsha at 07:35 |